脊柱管狭窄症の症状を改善する方法

脊柱管狭窄症は薬や手術では完治しない
「脊柱管狭窄症の症状を改善するには、痛み止めの薬が不可欠」
「痛み止めの薬が効かなければ、手術をするしか方法がない」
もし、あなたがそう考えているのだとしたら、それは「誤った考え方」だと中村は確信しています。
脊柱管狭窄症に限らず、痛みを和らげるためには本来、血液の流れ・循環をよくする必要があります。これは東洋医学の視点からは「基本中の基本」といえます。
ですが、残念ながら痛み止めの薬は、血管を開く物質の生産を阻害し、血管を閉じるように働きかけます。というのは、こうすることで、プロスタグランジンなどの「痛み物質」を患部に流入しないようにし、痛みを減らそうというのが、痛み止めの薬の目的だからです。 (西洋医学の対症療法)
確かに、痛み止めの薬のこの働きにより、一時的に痛みはやわらぎます。「ああ、症状が楽になった」とあなたは、薬に感謝するかもしれません。
しかし、このとき、あなたの体の中では大変なことが起こっています。痛み止め薬で全身の血流が阻害されているので、患部でも全身でも壊れた組織の修復が止められた状態にあるからです。
つまり、痛み止めの薬で、痛みを感じなくはなりますが、それと同時に、体が自ら「治ろう」とする改善反応もストップさせられてしまいます。その結果、あなたは「根本的に治る」、完治することができなくなってしまうのです。
さらに、痛み止めの薬は胃腸障害をもたらすので、胃薬も一緒に処方されることでしょう。
胃腸は働くために、多量の血液を必要とする器官です。痛み止めの薬の副作用によって、血流不良となり、消化と吸収の活動(食欲も)が低下し、体内のバランスを乱し、本来必要のない薬まで処方されかねません。
本来、痛みを緩和させるためには、からだに必要なものを食べ、消化し、吸収して、排泄するまでの働きを滞りなく行なわせることが必須になります。
また、ストレスを軽減して、副交感神経を優位に働かせ、全身の血行を良くすることで、破壊された組織の修復を進めていくはずなのです。
しかしながら、「痛み止め」の薬は、交感神経を過敏にし、脊柱管狭窄症の「根本的な治療」とは正反対の効果をもたらしてしまうものと理解しておきましょう。
なお、脊柱管狭窄症と診断されますと、病院から手術をすすめられることも多いかと思います。
ですが、中村の知る限り、手術によって良くなった人や、「手術をしてよかった」と心からおっしゃる方には、今まで出会ったことがありません。
残念ながら、今までの痛み具合と変わらないどころか、むしろ「他のところまで痛むようになってしまった」という声が多く聞こえてくる現実があります。
もちろん手術の際、大きな血管は切らないようにしているはずですが、毛細血管など体に無数に存在する細い血管を傷つけることで、患部周囲が異常に冷えたり、痛んだりすることも多いのが現実です。
神経系統に近い部位への手術ですから、高度な技術が必要となり、それだけ手術の難易度が高く、後遺症のリスクもあることは覚悟すべきでしょう。
手術に追い込まれる前に、あなたが試すべき治療法
では、脊柱管狭窄症の症状を改善し、根本的に治るための最善の方法とは何なのか?
もっと言い方を変えれば、、、
「手術に追い込まれる前に、あなたが試すべき治療法」「自ら行動すべき実践」はなにがあるのか?
というのが一番大切な知識ではないでしょうか。
これは中村が自信を持ってお伝えできることなのですが、、、
まず痛み・しびれなどの症状が出ている腰・足などを含めた全身の血流を改善し、全身の筋肉をゆるめることです。
あなたの脊柱管狭窄症が頸部(頚部)であっても、腰部であっても、痛みやしびれなどのつらい症状を引き起こしている主な原因が、血流障害・血行不良にあることは、東洋医学の先生たちは口を揃えて強調します。だから、中村や親族が、もし脊柱管狭窄症になったら、迷うことなく実践します。
現状は血流の悪化を放置した結果、さらに病状が進行し、抹消神経系の障害として現れているのです。ですから、血流障害の解消こそが、脊柱管狭窄症の「根本的な治療法」の柱となるのです。さらに具体的には、次の3つの改善を目指しましょう。
■「温熱療法による体質改善」
痛みのある部位(狭窄部)や冷えやすい部位を徹底的に温め、からだ全体の血流を良くする。
■「生活習慣の改善」
あなたの口に入る飲食物を選別し、体内で毒素となる化合物や砂糖の入った食べ物と、揚げ物などは食べない。
■「思考改善・メンタル強化」
ストレスやマイナス感情などをコントロールする、新しい思考法を身に付ける。
とくに腰の痛みと脳ストレスは、強い関連性があることが証明されています。
神経・筋肉の痛みに関しては、中村式温熱療法がとても有効です。中村式温熱療法では、「こだわりホットパック」という自宅治療用の遠赤外線が出る医療機器を使い、血流の改善を図る方針をとっています。
個人差はありますが、「こだわりホットパック」を利用すると、体内の4~6cm深くにある組織まで、遠赤外線の熱を浸透させることができるというデータが確認されています。皮膚表面だけでなく、筋組織までしっかり温めることができるのです。
こだわりホットパックによって、体内の深部まで温まり、筋肉がゆるんで血流が改善されると、痛みは早い段階で緩和されます。1ヵ月程度のご使用でも「症状が楽になった」と感じる方を、これまで多数見てきました。
ただ、さらに症状が深刻な方、特にしびれや麻痺がある方は、回復のスピードがもっとゆっくりになりますし、短期の実践で「効果・違い」を実感できる確率がどうしても低下します。
狭窄部の血流改善だけでなく、心身を含めた全体の回復が必要となるため、痛みだけの方よりも改善に時間がかかることを理解し、長期戦を覚悟し、焦らず実践していく必要があるのです。
しかし、脊柱管狭窄症対策のCDで詳しくお話している通り、たとえ時間がかかっても、生活習慣改善を通じて、体全体を再生させ、痛みやしびれの出ない生活を取り戻していただくのが最善の治療法といえるでしょう。
これが中村の考える、本当の「脊柱管狭窄症の改善方法」です。
⇒こだわりホットパックを含む「自宅治療セット」の詳細はこちら
脊柱管狭窄症の【症状の改善法】を、さらに詳しく知りたい!
脊柱管狭窄症の改善方法について、もっとお知りになりたい方は、下記の項目別ページをご覧ください。