狭窄症の痛み・しびれ・麻痺を解消する Q&A
脊柱管狭窄症の痛み・しびれ・麻痺を解消する方法について、寄せられた質問の一覧です。文字をクリックすると回答へジャンプできます。
- 私は脊柱管狭窄症ですが痛みはあまりないものの、痺れと麻痺が強くて困っています。
- こだわりホットパックは頸部脊柱管狭窄症にも効果がありますか?
- 腰部脊柱管狭窄症と診断されました。手術しなければならないのでしょうか?
- 脊柱管狭窄症の手術を2年前にしましたが、足のしびれ・腰の痛みが残り、未だに歩けません。 その様な場合でも効果がありますか?
私は脊柱管狭窄症ですが痛みはあまりないものの、痺れと麻痺が強くて困っています。
まず、痛みに関しては、こだわりホットパックをご使用されてから、 早い段階で症状が楽になられる方が多いと確認しております。
その上で、痺れ・麻痺に関しては、2通りの場合がございます。
1.狭窄部が原因となる痺れ・麻痺である場合は、狭窄部と麻痺部分の血流を良くすると楽になる場合があります。
2.手足など末梢の痺れ・麻痺に対しては、身体の回復(体質改善)が必要とされる場合が多く、効果が出るのに時間がかかる傾向にあります。
<中村司の見解>
痛みと痺れを比較した場合、痛みのほうが症状が軽いことが分かっています。
そのため痺れ・麻痺の改善については、痛みの改善より回復に時間を要します。
症状が重い場合は、一般的な「神経根型」の原因ではなく、 膀胱・直腸障害をおこす「馬尾型」の原因に近いかもしれません。
単純ではありませんが、多少時間がかかっても、脊柱管狭窄症対策のCDで詳しくお話している通り、痛みや痺れが出ない生活習慣を実践して、体全体を再生していく方がよいと考えます。
こだわりホットパックは頸部脊柱管狭窄症にも効果がありますか?
ぜひこだわりホットパックを使用して、痛みのある部分に当ててください。
また活性免疫温熱療法(こだわりホットパックを購入された方にテキストを無料進呈しています)で体質改善をしてください。
腰部脊柱管狭窄症と診断されました。
手術しなければならないのでしょうか?
治療セットを実践し、楽になっている患者さまの多くが、過去に「手術が必要」と医師から繰り返し言われていたという現実があります。
つまり、「本当は手術自体必要なかったのではないか?」と疑われるケースが多くあるわけです。
手術のようなリスクの高い手段を慌てて選択するのではなく、リスクの少ない方法から試されるのがベターであると考えます。
脊柱管狭窄症の手術を2年前にしましたが、足のしびれ・腰の痛みが残り、未だに歩けません。その様な場合でも効果がありますか?
血流改善効果で手術後でも痛みが取れるのであれば、すぐにでも使用したいところです。
血流の改善をすれば、かなりの確率で痛みを減らせることが、東大病院の研究チームによって発表されています。
是非お試しください。